今回の「マツコの知らない世界」では、ほうじ茶スイーツの世界が特集されました。
「マツコの知らない世界」で紹介されるスイーツなどの食べ物って本当にハズレがないんですよね!
毎回番組終了後はツイッターなどのSNSで話題になるだけに、今回のほうじ茶スイーツも目が離せませんでした。
今回は「マツコの知らない世界」で紹介されたほうじ茶スイーツがどこで買ったり食べたりできるのかを調べてまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
もくじ
マツコの知らない世界で紹介されたほうじ茶スイーツ
ほうじ茶ソフトクリーム(森乃園)

ほうじ茶の茶葉をふんだんに練りこんだ森乃園の「ほうじ茶ソフトクリーム(380円)」です。
茶葉に熱を通さないため、ダイレクトにほうじ茶の香りや味を楽しめるそうですよ。
店名 | 自家焙煎ほうじ茶の店 森乃園 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-4-9 |
営業時間 | 1Fお茶の販売
9:00~19:00
2F甘味処 12:00~17:00 (森乃園から50m先に、甘味処2号店があります) 日曜営業 |
公式サイト | https://morinoen.jp/ |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13041947/ |
ほうじ茶とゴルゴンゾーラのジェラート(ティグラート)

次に出てきたのはティグラートの「ほうじ茶ジェラート」です。
ただこのゴルゴンゾーラのジェラートの癖が強すぎて、番組内でマツコが「ほうじ茶が負けてる」と感想を述べていました。笑

ほうじ茶やゴルゴンゾーラ以外にもたくさんの種類のジェラートがあるみたいで、どれもこれも美味しそうでした。

そしてお店が超オシャレです!
店名 | ティグラート(TIGRATO) |
---|---|
住所 | 東京都千代田区六番町13-6 ASビル 1F |
営業時間 | 月~金 11:00~23:00 土 12:00~22:00 定休日:日曜日・祝日 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13218391/ |
ほうじ茶ロール(パティスリーカメリア銀座)

カットせず丸ごと出てきてインパクト大だったのは、パティスリーカメリア銀座の「ほうじ茶ロール(2,800円)」です。
メレンゲをたっぷり使用した生地に、蒸したほうじ茶の香りをしっかりとつけているそうですよ。
アクセントに餡子も入っているそうで、とても美味しそうでした。

店名 | パティスリー カメリア銀座 (Camelia) |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座7-5-12 ニューギンザビル8号館 1F |
営業時間 | [月~金]14:00~翌2:00 [土]13:00~20:00 定休日:日曜日・祝日 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13229788/ |
スポンサーリンク
ほうじ茶モンブラン(カネ十農園 表参道)

個人的に最も気になったのが、カネ十農園さんの「焙じ茶モンブラン 栗煎じ茶付き(1,137円)」です。
中にほうじ茶のプリンが入っており、スタジオに運ばれてきたときからぷるんぷるんとたゆたっていました。

ただ食したマツコさんによると栗の味が強いみたいで、「栗じゃん!」とコメントしていました。笑
口に入れるときのほうじ茶プリンとモンブラン生地のバランスが大事だそうですよ。
店名 | カネ十農園 表参道 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-1-22 1F |
営業時間 | 11:00~19:00 日曜営業 定休日:月曜日 |
公式サイト | https://kaneju-farm.co.jp/ |
ほうじ茶パンケーキ(Urth Caffé 表参道)

あまりきちんと紹介はされませんでしたが、番組中でマツコさんが気になったと言っていたのがこの「ほうじ茶パンケーキ(1,500円)」です。

厚さ約6cmのとっても美味しそうな断面図は、空腹で番組を観ていた私の身には辛いものでした・・・。笑
店名 | Urth Caffé 表参道 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-9-8 SO-CAL LINK OMOTESANDO |
営業時間 | 10:00~20:00 (L.O.19:00) 日曜営業・無休 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13168569/ |

スポンサーリンク