近年、「よさこい踊り」が活気を帯びており
全国でチームが結成されたり
お祭りが開催されたりしていますね。
お祭りの規模や踊り子のパフォーマンスも
年々進化しており
日本の新しい文化と言ってもいいでしょうね。
さて、このよさこい踊りですが
「どこでどのようにして生まれた踊りなのか」
を知る人はあまりいない気がします。
そこで今回は、
- よさこい踊りの起源や誕生した理由
- よさこいの有名チームや定番曲
について解説していきますね。
スポンサーリンク
よさこい踊りの起源(ルーツ)はどこ?なぜ作られた?
よさこいの起源(ルーツ)は、
四国の高知県高知市です。
昭和29年(1954年)8月に
高知商工会議所が中心となり
よさこい祭りを開催したのが
「よさこい踊り」の始まりです。
当時は戦後不況の真っただ中にあり、
市民の健康と繁栄を祈願するため、そして
商店街の復興を促すために発足しました。
よさこい節の作詞・作曲をした武政英策さんの
「徳島の阿波踊りに負けない踊りを!」という想いから
両手に鳴子(鳥を追い払うための音を鳴らす農具)を持って
踊ることが決まりました。
武政さんは曲を自由にアレンジしてもよいとしたため
その後さまざまな曲調で踊るチームが生まれます。
そして、このよさこい踊りが
全国に広まるきっかけとなったのが
北海道の「YOSAKOIソーラン祭り」です。
YOSAKOIソーラン祭りは、
高知の「よさこい祭り」に大きな魅力を感じた
若い学生さんたちが北海道に持ち帰って
「高知の鳴子踊り」と「北海道のソーラン節」を
組み合わせたことから始まり、
平成4年(1992年)に開催されました。
全国に「YOSAKOIブーム」を起こし、
新しい文化として定着させたのは
YOSAKOIソーラン祭りであると言えるでしょう。
よさこいは『高知県 観光振興部 国際観光課』の
「よさこい情報発信サイト」によると、
日本国内では200か所以上の地域に、
海外では29の国(地域)に広まっているそうです。
海外のよさこいチームが
日本の祭りに参加しているのも
ときどきニュースになっていますよね。
まだまだよさこいの歴史は浅いですが
既に日本の伝統文化と言っても
過言ではありませんね。
- よさこい祭り(高知県)<8月開催>
- YOSAKOIソーラン祭り(北海道)<6月開催>
- にっぽんど真ん中祭り(愛知県)<8月開催>
- 能登よさこい祭り(石川県)<6月開催>
- みちのくYOSAKOIまつり(宮城県)<10月開催>
これらのお祭りはほんの一部で、
中規模・小規模のお祭りを挙げると
100は下らないと思います。
あなたの近くでも開催されているかもしれませんので
ぜひ一度観に行ってみてくださいね。
スポンサーリンク
よさこいの有名チーム・楽曲4選!
よさこいの有名チーム①ほにや
下の動画は「よさこい祭り」で何度も大賞を取っている
「ほにや」というチームの「きらり」という楽曲です。
ほにやは鳴子の音の美しさや整然とした隊列、
美しい足さばきなど、どれもが非常にレベルの高いチームで、
そのパフォーマンスは一見の価値ありです。
参考までに「ほにや」の皆さんは、
一青窈さんの「七変化」のPVでも踊っています。
よさこいの有名チーム②十人十色
「十人十彩(じゅうにんといろ)」さんの
パフォーマンスはキレの良さが特徴です。
「十人十彩」は毎年、
「高知よさこい祭り」の大賞を狙っています。
おすすめの動画はこちらです。
よさこいの有名チーム③とらっくよさこい
最後に、「2019年(66回)のよさこい大賞』となった
「とらっくよさこい(ちふれ)」さんの
パフォーマンスをご覧ください。
「えっさほいさ」のかけ声が特徴的で
振り付けも簡単なのでお客さんも一緒に
盛り上がれるのが良いですね。
スポンサーリンク
番外編:よさこいおすすめ楽曲「南中ソーラン」
よさこいチームの紹介ではありませんが、
よさこいといえばこの楽曲は外せないと思いましたので
ご紹介させていただきますね。
この踊りの通称は
「南中ソーラン(なんちゅうソーラン)」です。
北海道の民謡であるソーラン節を
アップテンポにアレンジしたもので、
民謡歌手の伊藤多喜雄さんの曲です。
ドラマ「金八先生」で生徒たちが
踊ったことでも有名ですね。
今や全国で多くのチームによって
さまざまなアレンジを加えて踊られる
超有名(定番)曲のひとつです。
もう一つ「南中ソーラン」のおすすめ動画を
ご紹介しておきますね。
イントロの旗振りにも注目してみてください。
よさこいの「曲」としては個人的には、
「南中ソーラン(yosakoi ソーランロック)」
を超えるものはないと思っています。
全国でさまざまなアレンジを加えて踊られており
どんどんと芸術的でプロフェッショナルな
作品が増えてきた印象がありますね。
全国のチームのパフォーマンスを見ていると
ワクワクしますよ。
今後の発展も楽しみな「よさこい踊り」。
もっともっと世界に広がればいいですね。
スポンサーリンク