まめ知識 PR

冷房の設定温度の適温が28度の理由は?28度が暑いときの対策もご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5月が終わるとついに夏本番ですね。

30度近い気温もちらほらあるので冷房が手離せない日々がやってくるでしょう。

実は、冷房の設定温度の適温は28度とされているんです。
少し高く感じますよね。

ではなぜ冷房は28度が適温とされているのか。
また、28度に設定しても暑いときにはどうすればよいのか。

今回はこの2点について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

もくじ

冷房の設定温度は28度が適温とされている理由は?

2005年から始まったクールビズにともない、
冷房の設定温度の適温は「28度」と設定されています。

そのため企業のオフィスでは28度に設定しているところが多いようです。

しかしなぜ28度なのでしょうか?

実は、

  • 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令
  • 労働安全衛生法の事務所衛生基準規則

この2つに則っているからなのですね。

ただ、上限温度が28度とされているだけですので
下回って設定したとしても特に違反などにはなりません。

28度というと少し高めに感じますが、
「電力消費を抑えるためにあらかじめ高く設定している」という理由もあります。

つまり、エコを考えた数字でもあるんですね。

また人は外気との差が5〜6度あると
快適だと感じるというデータがあります。

そのため30度を超える暑さの場合は
26~28度ぐらいに設定するのが最適だと言えそうですね。

スポンサーリンク

冷房を28度にしても暑いと感じるときの対処方法!

「冷房を28度に設定しても暑い…」

こう感じたときはどうすればよいのでしょうか。

28度の設定でも暑いと感じる場合、
実は温度のせいではなく「湿度」が大きく影響しているかもしれません。

冷房は、設定温度まで室温が冷えてくると運転が弱まりますが
それと同時に室内の湿度が高くなっていきます。

高温多湿な日本の気候の場合、
夏は湿度が80%を超えてくることはざらですよね。

28度の場合、湿度が70%を超えてくると
大半の人が「暑い」と感じてしまいます。

室温が28度でも比較的快適だと感じるためには
湿度は40~60%に保つことが肝要となります。

それでは湿度を40~60%に保っておくには
どうすればよいのでしょうか。

①エアコンを見直す

湿度・温度ともに調整可能なエアコンを選びましょう。

消費電力が心配…と思うかもしれませんが、
現在のエアコンは省エネに特化したものが多いです。

エアコンはかなり省電力化が進んでおり
一昔前のものとは消費電力にかなりの差があります。

古いエアコンを使用している方は
一度エアコンの買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

②除湿機能を使う

湿度が高い場合は除湿機能を使って調整しましょう。

湿度が15%下がると体感温度は1度下がります。

除湿機能を上手に使っていきたいですね。

③風量を強くする

肌に風を感じると体感温度は下がります。
気温が高くても風があるとなんとなく涼しいと感じますよね。

設定温度を下げる前に風量を強くしてみましょう。

また、風がうまく当たるように家具をどかすなど
通り道を確保する工夫をしてみてください。

風量を上げると電気を多く使っているように思いますが、
実は設定温度を下げるよりも少ない電力で済みます。

お財布にも優しいので試してみましょう。

④扇風機やサーキュレーターを活用する

風を遠くに届ける際には扇風機やサーキュレーターなども活躍します。

冷たい空気は下の方に溜まってしまいますから
扇風機やサーキュレーターをうまく活用して空気をかき混ぜ、
部屋全体に涼しい風が行き渡るようにしてみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は冷房の最適な設定温度が28度とされている理由と
28度にしても暑いと感じるときの対処法をご紹介しました。

これからどんどん暑くなってくるので
冷房が欠かせなくなりますね。

室内が暑いとどうしても冷房の温度を下げてしまいがちですが、
湿度や風量などを見直すことで改善することもできます。

冷房を使う際は除湿機能や風量機能を使って
省エネにも目を向けていきたいものです。

冷房の使いすぎで体調を崩さないよう、
エアコンと上手に付き合っていってくださいね。

スポンサーリンク