季節 PR

夏至に日本では何をする?食べ物や習慣は?海外にも風習や祭りはある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

6月21日は夏至ですね。

北半球はこの日、昼の時間が1年の中で一番長いと言われています。

 

ところで、お正月にはおせち、節分の日には恵方巻き…のように
夏至の日にも何かを食べる風習はあるのでしょうか。

また、海外ではどんな風習やお祭りがあるのでしょうか。

今回はこの2点についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

もくじ

日本では夏至の日に食べる料理や風習はある?

冬至にはかぼちゃを食べるということをよく聞きますが
夏至ではどうなのでしょうか。

実は、全国共通で「夏至の日にはこれ!」というような
行事や食べ物は特に無いんですよね。

ただ、二十四節気の中で夏至は田植えの時期に重なっていたため
各地での風習や食べ物には田植えや稲との関連性が強いようです。

それでは地域ごとに風習や食べ物を紹介していきますね。

関東での夏至の風習・食べ物

関東では小麦をこねて平たくして焼いた「小麦餅」が有名です。

田植えとは別に、二毛作で小麦を育てる農家もあったようです。

日本では昔から夏至から11日が経った
「半夏生(はんげしょう)」の日までに田植えを終わらせるのが目安で
この期間に食べられていたそうです。

その年も無事に田植えの忙しい時期を乗り切れたという
神様への感謝として小麦餅が供えられていたそうですよ。

関西での夏至の風習・食べ物

関西ではタコを食べるという風習があります。

「稲の根がタコの足のようにしっかり張るように」
という思いが込められているそう。

またタコの名産地といえば兵庫県・明石市で、
明石焼きがとても有名ですよね。

6月はタコが最も美味しくなる時期でもありますから
夏至に食べられるようになったのはある意味必然かもしれませんね。

愛知県での夏至の風習・食べ物

メジャーではないようですが、愛知県の一部の地域では夏至に
無花果(いちじく)味噌というものを食べるそうです。

その名の通り、イチジクに田楽味噌をつけて食べます。
想像すると、とてもおいしそうには思えないのですが
案外マッチするんだそうですよ。

気になるので食べてみたいですね。

京都府での夏至の風習・食べ物

京都では「水無月」という有名な和菓子を食べる風習があります。

水無月は三角形のういろうにあずきを乗せて固めており
ういろうのモチモチした食感とごろごろとした小豆が
とてもマッチする和菓子なんですよね。

全国的にも人気があり、関東のデパートなどでも販売されています。

Amazonでも購入できますので
気になった方はぜひ試してみてくださいね。

水無月【和菓子】をAmazonで見る

島根県、熊本県の一部地域での夏至の風習・食べ物

島根県や熊本県の一部地域では、
小麦で作った団子やおまんじゅうを神様に供えたあとに食べる
という習わしがあります。

これも関東の風習と同じく、神様への感謝の意味合いがあります。

 

上記以外にも、三重ではミョウガ、香川ではうどんを食べるという風習があります。

みなさんも夏至の日に食べてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

海外での夏至の過ごし方は?外国の風習やお祭りを紹介!

夏至というと日本ならではのもの、と思ってしまいがちですが、
実は海外でも夏至の風習やお祭りが存在しているんです。

今回は2つの地域を紹介していきますね。

北欧での夏至の風習やお祭り

※画像はイメージです

北欧では夏至が日本以上に重視されています。

この地域はふだんから日照時間が短いため
日が1番長くなる夏至の日は貴重なのです。

だんだんと弱まっていく太陽に力を与える意味合いで焚火をします。

 

ゆらゆらと燃えた炎を見つめるわけではなく
周りで踊ったり、飛び越えたりするなどお祭りの要素がとても強いんですね。

豊作を祈る他、恋人同士で火を飛び越えると結婚できるという
習わしもあるんですよ!
ちょっと楽しそうですよね。

またミッドサマーパーティーという名のイベントを開き
多くの人々が装飾をして楽しむようです。

外国の夏至はけっこう大きなイベントがあるんですね。

イギリスでの夏至の風習やお祭り

ストーンヘンジ

イギリスの謎の遺跡・ストーンヘンジでは
夏至の日に多くの人々が集まります。

遺跡の中心にある祭壇と他の石の直線状に太陽が昇るんですが
とても綺麗なんですよ!

こんなにぴったりだと「意図して作られたんじゃないか」と思ってしまいます。
そうだとしたらすごい技術ですよね。

スポンサーリンク

夏至における日本や海外の風習まとめ

今回は夏至の日の日本の食べものや風習、
そして海外での風習やお祭りについて紹介しました。

海外では日本よりも盛大に夏至を祝う傾向があるようで、
海外のお祭りは楽しそうなのでいつか参加してみたいですよね。

ストーンヘンジの景色も眺めてみたいものです。

 

夏至の日と分かってはいても
何をしたらいいのかって案外知らないものです。

今年は小麦餅やタコなどを準備して、
夏至の日を楽しんでみてはいかかでしょうか。

それではここまでお読みいただきありがとうございました!