2019年3月30日、セガゲームスは秋葉原で開催中の「セガフェス2019」にて、メガドライブミニについての続報を発表しました。
任天堂の「クラシックミニ ファミリーコンピュータ」や「クラシックミニ スーパーファミコン」など、レトロゲーム機の復刻版が売れている流れにセガも乗っかった形ですね。
「セガフェス2018」で発売決定としながらも詳細は語られていなかった「メガドライブ ミニ」でしたが、今回の続報で気になる新情報がたくさん出てきましたので、当記事に余すことなくまとめておきますね!
また、新情報が発表され次第更新していきます。
スポンサーリンク
メガドライブミニの発売日・価格
「メガドライブミニ」と「メガドライブミニ W」が同時発売
メガドライブミニの発売日は2019年9月19日(木)です。
価格は、コントロールパッドが1つついた通常版「メガドライブミニ」が6,980円(税別)で、コントロールパッドが2つついて対戦や協力プレイが即座に可能な「メガドライブミニ W」は8,980円(税別)となっています。
コントロールパッド単体購入も可能
コントロールパッド単体の購入は可能ではありますが、店頭での販売予定はないようです。
セガ公式ECサイト「セガストア」限定で2019年9月19日(メガドライブミニと同日)より発売予定となっており、価格は2,500円(税別)です。
ただし、メガドライブミニとコントロールパッドを別々で購入するとメガドライブミニWを購入するよりも500円ほど割高となってしまう点や、そもそも店頭での購入ができず手間がかかってしまう点などを考慮すると、少しでも協力・対戦プレイをされる予定の方は素直にメガドライブミニWを購入しておくのが無難でしょう。
なんといっても永遠の定番パズルゲーム「ぷよぷよ通」も収録されますしね。笑
メガドライブミニの大きさ・仕様・機能など
メガドライブミニは手のひらサイズの大きさ
メガドライブミニの大きさは、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmという”ミニ”の名称にふさわしい小型サイズとなっています。
数字を見てもイマイチ想像がつかないと思いますが、オリジナルの約55%のサイズとなっており、上のセガ公式サイトの画像のとおり手のひらに軽く乗ってしまうほどの小ささです。
しかもデザインもオリジナルを踏襲しており、パワースイッチやパワーランプ、リセットボタンなどはオリジナルと同様に操作が可能とのことです。
ちなみに、カートリッジスロットの開閉蓋やヘッドフォンボリュームなどはギミックとして残しているだけのようです。(元々の機能はありません)
粋ですね。
重量については現在のところ不明です。
メガドライブミニのセット内容
メガドライブミニには本体とコントロールパッド1個(メガドライブミニWは2個)に加えて、ハイスピードHDMIケーブルが1本、電源供給用のUSBケーブルが1本、取扱説明書・保証書というシンプルな内容となっています。
1点注意すべきなのは、USB対応のACアダプターは付属しませんので、コンセントから電源を供給する方は別途USB変換アダプターを用意しておきましょう。
※使用可能なUSB対応ACアダプターは、5V/1.0A/5Wの出力ができるもの
メガドライブミニの注目の機能
コントローラーは人気の高かった「ファイティングパッド6B」
メガドライブミニのコントローラーには、初代メガドライブの発売から約4年後の1993年1月に発売されたファイティングパッド6Bが採用されています。
主に格闘ゲームに向けて作られた6ボタンタイプ(A・B・C・X・Y・Z)のコントローラーですが、メガドライブ2以降の標準コントローラーとなっています。
どこでもセーブ可能
収録されているすべてのゲームで、1ゲームにつき4ヶ所まで、どのタイミングでもセーブが可能となっています。
昔のゲームはセーブできるポイントが少ない上に難易度が高い物が多く、例えばRPGなどのボス戦で負けてしまうとかなり前の地点から再開させられるということが多々ありましたが、この機能を使えば手軽に何度でもボスに挑戦することができます。
他にも有効な使い道がありそうな機能ですね。
なんといっても40タイトル
任天堂から発売されている「クラシックミニ ファミリーコンピュータ」の収録タイトル数は30本、「クラシックミニ スーパーファミコン」では21本という本数の中、「メガドライブミニ」は後発組ということもあってか収録タイトル数40本という大台に乗せてきました。
40代ぐらいの方にとっては歓喜の本数ですし、メガドライブに馴染みのない世代にとってもレトロゲームが40本も遊べるというのはかなり魅力的に映るのではないでしょうか。
スポンサーリンク
メガドライブミニの収録タイトルは?【3/30現在】
メガドライブミニには40タイトルが収録予定ですが、3月30日現在で判明しているのは以下の10タイトルになります。(随時更新していきます)
タイトル(順不同) | 発売日 |
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 | 1992年11月 |
ぷよぷよ通 | 1994年12月 |
魔導物語I | 1996年3月 |
スペースハリアーII | 1988年10月 |
シャイニング・フォース ~神々の遺産~ | 1992年3月 |
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー) | 1994年3月 |
レンタヒーロー | 1991年9月 |
コミックスゾーン | 1995年9月 |
レッスルボール | 1991年2月 |
ガンスターヒーローズ | 1993年9月 |
「タイトルだけ見てもよくわからないよ」という方は、収録タイトル第一弾の紹介動画も合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
メガドライブミニの予約方法や事前予約時期は?
3月30日現在ではメガドライブミニの予約方法は明らかになっていません。
しかし、メーカー側が予約数や予想販売台数、今後の生産予定数などの数字を立てやすくするためにも、事前予約はほぼ確実にあるでしょう。
事前予約の開始時期としては、任天堂のクラシックミニシリーズに倣えば発売日の約1ヶ月前あたりになるのではないかと予想しています。
発売日は9月19日に決定していますので、早ければ8月初旬ぐらいには事前予約が開始されそうですね。
4/3更新!
早くもメガドライブミニの予約が開始されました!
しかし予約が開始されるやいなや、セガストアはおろかビックカメラやヨドバシカメラなどの大手通販サイトでも即売り切れとなってしまい、現在は楽天やAmazonなどでやや高値であれば予約できるといった状態です。
どうしても発売日にメガドライブミニを手に入れたい方は、以下の楽天やAmazonのリンクからどうぞ。
スポンサーリンク
メガドライブミニの注意点
メガドライブミニを購入して「こんなはずでは…」とならないように、注意点というほどではありませんが、もしかしたら勘違いされている方もいるかもしれないと思いましたので記しておきます。
注意点1:コントロールパッドは有線
最近のゲームハードは本体とコントローラーが無線のものがほとんどですが、メガドライブミニはオリジナルのメガドライブと同様、有線式のコントローラーになります。
注意点2:イヤフォンジャックは非搭載
オリジナルのメガドライブにはヘッドフォンボリュームというレバースイッチがついており、ヘッドフォンを差すことができましたが、メガドライブミニではイヤフォンやヘッドフォンは非対応となっています。
ヘッドフォンボリュームのスイッチはギミックとして残っているだけで、元の機能はありません。
スポンサーリンク