すべてがスマブラ史上最大規模とされる『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』がついに明日、2018年12月7日(金)に発売されます。
待ちに待ったスマブラ新作の発売前日となり、ネットでも大盛り上がりです。
私も任天堂64からゲームキューブ、Wiiに至るまで、ほぼすべてのスマブラを遊んできましたから『スマブラSP』はとても楽しみです。
しかも今作は過去のスマブラで登場したファイターがすべて使える上に、ストリートファイターからは『ケン』、ポケットモンスターからは『ガオガエン』が新規参戦し、総勢74名(DLC合わせると75名)という、まさに史上最大規模のスマブラとなっています。
注目はしていたけどまだ買う準備ができていない。
スマブラSPを手に入れたらすぐに攻略したい。早く強くなりたい。
そう考えている方向けにスマブラSPの購入方法と、既に解説されている「スマブラSP攻略サイト」をまとめておきました。
スポンサーリンク
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)』の購入方法まとめ

「パッケージ版」と「ダウンロード版」の違い
スマブラSPの購入方法には大きく分けて「パッケージ版の購入」と「ダウンロード版の購入」の2つがあります。
どちらを選んでもゲームの内容に変わりはありませんが、それぞれメリットとデメリットがありますので、どっちでもいいやと軽く考えている方は今一度2つの特徴を把握しておきましょう。
パッケージ版のメリット
- モノがあるため、後で売ることができる
- Switch本体の容量を気にしなくてよい
- 友達と貸し借りができる
- コレクター心を満たせる
パッケージ版のデメリット
- 購入するためにお店に出向かなければならない
- 人気ソフトだと在庫切れの恐れがある
- 紛失したり破損したりするとゲームができなくなる
- 別のゲームを遊ぶときにソフトの差し替えが必要
パッケージ版の最も大きなメリットは、Switch本体の容量を気にしなくていいというのと、飽きたときに売れるということでしょう。
逆に最も大きなデメリットは紛失や破損のリスクがあるということ。
特に小さなお子さんがいらっしゃる場合には注意が必要になってきます。
次にダウンロード版のメリット・デメリットを見ていきましょう。
ダウンロード版のメリット
- お店に行く必要がなく、ネット環境があればすぐに購入して遊べる
- 大抵の場合、パッケージ版よりも起動や読み込み時間が早い
- 人気ソフトでも在庫切れの心配がない
- 紛失や破損の心配がない
- ソフトの物理的な入れ替えをしなくてよい
- モノが無いため収納に困らない
ダウンロード版のデメリット
- Switch本体の容量を圧迫する
- 遊ばなくなっても売ることができない
- 友達とソフトの貸し借りができない
- モノがないのでコレクターには寂しい
ダウンロード版の最大のメリットはなんといっても「すぐ購入!すぐ遊ぶ!」ができることでしょう。
スマブラSPを例に挙げれば、12月7日の午前0時になった瞬間にダウンロードして遊ぶことができます。
また起動や読み込みが早いのも、毎日プレイする方にとってはストレスがありません。
逆にダウンロード版の最大のデメリットは本体容量の圧迫です。
Switch本体にはたった32GBとしか容量がなく、特にスマブラSPは16GB以上の大容量が予想されるためSDカードの購入がほぼ必須と思われます。
総じて、個人的にはダウンロード版の購入をおすすめします。
ソフトの購入が楽、プレイ中の読み込みが早い、紛失や破損のリスクがないという点が、パッケージ版のメリットを大きく上回るためです。
もちろんこれは私個人の意見ですので、あなたの好みやプレイスタイル、環境を踏まえてお好きな方を選んでくださいね。
パッケージ版の購入方法まとめ
パッケージ版の購入には、直接販売店舗に行って購入する方法と通販を利用する方法があります。
店舗での購入であれば、主にヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラといった大型家電量販店にて購入することになると思いますが、スマブラSPの場合は店舗在庫が一瞬で無くなることが予想されるため、極力やめておいたほうがよいでしょう。
やはりおすすめはAmazonをはじめとする各種通販サイトです。
ダウンロード版の購入方法まとめ
スマブラSPのダウンロード版は、任天堂の公式サイト、もしくは、マイニンテンドーストアで購入することができます。
実はマイニンテンドーストア限定で、ダウンロード版の購入と同時にカードケース(パッケージ)もついてきます!
パッケージもほしい!という方はこちらで購入しましょう。
スポンサーリンク
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)』の攻略サイトまとめ

スマブラSPの発売前に、既に攻略サイトがいくつも開設されています。
さすがはスマブラといったところですね。
現時点ですでに賑わっている、もしくは今後見やすそう・使いやすそうな攻略サイトをまとめておきました。
逆に、サイト構成が見づらい、あまり更新されていないサイトは除外しています。
スマブラSP(スイッチ)攻略Wiki|ゲームエイト – Game8
ゲーム攻略でおなじみの「Game8」さんの攻略Wiki。
既に隠しキャラの効率のいい出し方や初心者が上手くなる方法などが載せられており、かゆいところに手が届く親切丁寧な攻略サイトです。おすすめ。
こちらもおなじみ「アルテマ」さんの攻略Wiki。
アドベンチャー攻略、新情報まとめ、初心者向け攻略情報などのカテゴリ分けがわかりやすく、攻略情報も豊富です。
スマブラSP攻略Wiki【大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル】- Gamerch
「Gamerch」さんの攻略Wiki。
上記2つのWikiと同じような構成ですが、更新履歴やみんなのコメント履歴が常に表示されており、最新の情報がつかみやすくなっています。
更新頻度も高めでおすすめです。
スポンサーリンク
まとめ

以上、スマッシュブラザーズSPECIALの購入方法と攻略サイトをまとめました。
いよいよ明日解禁ですね!
日本、いや世界中のどれだけの人がこのときを楽しみにしていたでしょうか。
しかも今作はファイター数もステージ数もアイテム数も楽曲数も、、、すべてが”史上最大”ですから。
ワクワクが止まりませんね!
すべてのスマブラ族に幸あれ!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク